Informix

Informix

Informixの情報入手先 <-2021/9/1 現在、ほとんどがLink切れ

情報の入手先Link マニュアルのダウンロード デロッパーワークス FAQ(古い) ナレッジセンター インフォメーション ライフサイクル Fix list for 12.1 Compare the Informix Version 12 e...
Informix

Informixでログを監視する

Informixのログ(通常はonline.log)には、エラーが出力されますが、これをエラーレベルでアラートを出すとかが出来ます。以下はサンプル!。 !!表示がおかしい! 一部の文字が正しく記述されていない。 いずれ、直します。取り敢えず...
Informix

GL_USEGLU 環境変数のTips

環境変数 GL_USEGLU の豆知識。 CLIENT_LOCALEを UTF-8 ベースのロケールや、GB18030-2000のロケールにセットしてInformix 4GL のフルスクリーン・アプリケーションを動かす場合、環境変数GL_U...
Informix

Informixでの通信Logの取得方法

Informixでの通信Log取得方法 1.設定方法 環境変数 SQLIDEBUG に、 2:<ファイル名> の要領で値をセットした上でクライアントアプリケーションを動かします。上記で指定されたファイル名(厳密には、これに一意のidを追加し...
Informix

onconfig 設定サンプル

Ver12.10 での運用を想定してonconfig の設定サンプル。通常のRDB(販売管理等のオンラインとバッチ混在)での使用を想定している。 項設定パラメータデフォルト値設定値サンプル備考1ROOTNAMErootdbs←複数インスタン...
Informix

Informix Ver14.10の発表資料要約

2019/5 時点での、14.10発表資料からの要点メモ。Ver12.10からの移行は注意が必要な内容が含まれる。若干、Linux環境下でのテスト版の動作検証結果も含めて記載する。 1・現時点で提供されるプラットフォームが減少している。MA...
Informix

はじめに

はじめに Informixは、リレーショナルデータベースの機能を提供する製品で、現在は、IBM社が提供しています。 残念ながら、日本語でのサポートは、2017/11/30 で終了し、日本IBM社のサポート部隊も無くなっています。 ライセンス...
Informix

4GLのTips

4GLの概念 4GLのコンパイラでは、ソース(4GLの)は、以下の5段階のプロセスにより、実行形式へコンパイルされる。 1.i4glc1   hoge.4gl 形式のソースを hoge.4ec 形式のファイルへ変換。主に、4GL言語を分析し...
Informix

Linux環境での注意点

Linux環境での特異な環境変数 Linux環境下では、TERMCAP の環境変数の設定が必要となる。GUI系のI/Fで有る、dbaccess 等の使用に於いても必要となるので、設定をしておく事が望ましい。 TERMCAP=$INFORMI...
Informix

環境変数の設定

環境変数の設定 サーバ側で、最低設定が必要となる環境変数は以下の変数となる。 INFORMIXDIR PATH INFORMIXSERVER DBLANG DB_LOCALE SERVER_LOCALE CLIENT_LOCALE INFO...
PAGE TOP