投稿類

Informix

Informixの情報入手先 <-2021/9/1 現在、ほとんどがLink切れ

情報の入手先Link マニュアルのダウンロード デロッパーワークス FAQ(古い) ナレッジセンター インフォメーション ライフサイクル Fix list for 12.1 Compare the Informix Version 12 e...
投稿類

システム障害のニュースで思う運用中のシステムをメンテするという事

相変わらず、稼働中のシステム障害のニュースを目にする事が有りますが、しっかり準備をしていても防げない事も有ります。又、経験とか、慣習的な動作(や操作。有る人はおまじないと言っていましたが、妙に納得させられます)が中々引き継がれない時代になっ...
Linux関連

DokuwikiをPHP8対応に更新

Centos7上で、ローカル向けのwikiページ作成ツールとしてdokuwiki+php7.4を使用していた。php7.4 のサポートが2022/11/28 で終了したので、セキュリティ保持の為にphp8.* へバージョンアップした。健忘禄...
Linux関連

トレンドマイクロ SPLX の KHM 更新

初めに CentOS7とかCentOS8で、ウイルス対策ソフトとしてトレンドマイクロ社のSPLXを使用している場合、リアルタイム検索用のモジュール(KHM)は、検索エンジンやパターンファイルと異なり、自動で更新されせん。yum 等を利用して...
Informix

Informixでログを監視する

Informixのログ(通常はonline.log)には、エラーが出力されますが、これをエラーレベルでアラートを出すとかが出来ます。以下はサンプル!。 !!表示がおかしい! 一部の文字が正しく記述されていない。 いずれ、直します。取り敢えず...
Informix

GL_USEGLU 環境変数のTips

環境変数 GL_USEGLU の豆知識。 CLIENT_LOCALEを UTF-8 ベースのロケールや、GB18030-2000のロケールにセットしてInformix 4GL のフルスクリーン・アプリケーションを動かす場合、環境変数GL_U...
Informix

Informixでの通信Logの取得方法

Informixでの通信Log取得方法 1.設定方法 環境変数 SQLIDEBUG に、 2:<ファイル名> の要領で値をセットした上でクライアントアプリケーションを動かします。上記で指定されたファイル名(厳密には、これに一意のidを追加し...
UNIX類

富士通のUNIXサーバ事業撤退

2022年2月14日に富士通のサイトに掲載された資料によると、富士通はメインフレームとUNIXサーバーの各事業から撤退を決めた。2029年度販売終息・2034年度保守終了となる。 いずれも予想していた事で有るが、個人的にはUNIXサーバーか...
Linux関連

Bash の動作時の注意事項

bash 注意
Informix

onconfig 設定サンプル

Ver12.10 での運用を想定してonconfig の設定サンプル。通常のRDB(販売管理等のオンラインとバッチ混在)での使用を想定している。 項設定パラメータデフォルト値設定値サンプル備考1ROOTNAMErootdbs←複数インスタン...
PAGE TOP