tukahiro

work

SSL証明書に関するメモ-お勉強編

本HPで使用しているSSL証明書は、Let's Encryptの発行する物を使用している。これの証明書Keyサイズは256Bit。何処かのドキュメントには2048Bit以上を推奨とかの記載が有るので、少し勉強してみた。 現在の証明書は以下。...
全体

新型コロナ(COVID-19)に感染した

12月になって、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陽性判定を受けたので療養した。健忘禄(備忘録が正しいがあえてこちら)として簡単にメモを残す。 ・0日目 朝から咽がいがらっぽい。熱は平熱より若干高いが誤差の範囲。 36.6度  ...
全体

パスワードを平文で保持するのが当たり前の文化

先日、今だに(2022年の暮れが近い時期に)これが普通なんだと驚いたのでメモで残す。  ※:以下の記述は、誹謗中傷とかの意図は全く有りません。誤解されませんようにお願い致します。 知人から、ある医療系の全国組織(日本****会(医師会では有...
全体

コロナウイルス関連の分析メモ

コロナウイルス関連の分析メモ 色んな数値が有ると思いますが、シンプルに傾向が見えないか?との事で作成した物。なんとなく、傾向が見えるように思えます。 2022/8/6までのデータで更新。第7波がピークに達したように見えるが、頭打ちにようにも...
全体

重大事故の時の対応について

元ヤフーの社長だった宮坂さんが投稿している記事。 重大事故(非常時)の対応として、必要な内容がまとまっているように思うので、健忘禄としてリンクを残す。通常のPRJを運営する上でも、参考になるエッセンスが多いと思う。 2022/8/4 追記 ...
全体

これから子育てをする方に 見える学力見えない学力

大昔に読んだ本で、「見える学力 見えない学力」 という本が有ります。文庫本で出版されており、著者も決して有名ではない人(失礼ですが、小学校の教諭をされていた岸本さん)なので、ご存じ無い方の方が多いかも知れません。 最近、ふと思う事が有って検...
全体

Web2.0の時を思い出した

昔、Web2.0と言う言葉が流行った時が有りますが、今は、Web3って言うんですね。あんまり興味が無かったので、よく知らなかったのですが、最近、 の記事を見て、昔を思い出しました。 Web2.0が流行った時、私には、何が新しいパラダイムなの...
Linux関連

トレンドマイクロ SPLX の KHM 更新

初めに CentOS7とかCentOS8で、ウイルス対策ソフトとしてトレンドマイクロ社のSPLXを使用している場合、リアルタイム検索用のモジュール(KHM)は、検索エンジンやパターンファイルと異なり、自動で更新されせん。yum 等を利用して...
work

秘密情報の保護ハンドブックが更新

秘密情報の保護ハンドブックが2022/5/17時点で更新されていた。ちょっとページ数が多いですが、一読の価値が有ります。
全体

Windows10のツール情報メモ

Windows10のツール情報メモ Windows10の信頼性モニター 信頼性モニターは、過去20日間または20週に発生したエラーと、更新プログラムやアプリのインストールなどの情報イベントを関連付けて確認できます。信頼性モニターはコントロー...
PAGE TOP